t2bb_zenkoku@outlook.jp
〒101-0031 東京都千代田区東神田1-12-13
都立一橋高等学校内
全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会は競輪補助事業です。
ようこそ、全国高体連定通制部バスケットボール専門部のホームページへ。
全国大会最終日の結果をアップしました。
8月5日
・男子トーナメント (PDF)
・女子トーナメント (PDF)
・辞退校一覧 変更ありません。
全国大会三日目の結果をアップしました。ご確認ください。
8月4日
・男子トーナメント (PDF)
・女子トーナメント (PDF)
・辞退校一覧 変更ありません。
全国大会二日目の結果をアップしました。ご確認ください。
8月3日
・男子トーナメント (PDF)
・女子トーナメント (PDF)
・辞退校一覧 変更ありません。
昨日の雷の影響で、本日会場の電光掲示板が使用できない事態が発生しました。
代替として、デジタイマーと得点版を使い対応しています。
復旧の目途は立っていなく、大会期間中は上記の対応での運営になる予定です
本来の形での運営ができず、申し訳ありません。
全国大会初日の結果をアップしました。ご確認ください。
8月2日
・男子トーナメント (PDF)
・女子トーナメント (PDF)
・辞退校一覧 (PDF)
7月31日(月)時点での辞退校一覧を掲載します。
※7月31日19時に更新しました。
第33回大会辞退校一覧(7/31) (PDF)
部長会議の会議資料を掲載いたします。直前で申し訳ありませんが、事前にダウンロードの上ご準備ください。
部長会議資料 (PDF)
オンライン会議への参加方法はこちらをご覧ください。
R5部長会議のオンライン実施について (PDF)
今回大会は有観客での開催となります。
入場の際に健康観察シート等の提出は必要ありません。
大会期間中に東京体育館にて大会記念Tシャツを販売します。
数に限りがありますので、購入を希望される学校は7月23日(日)までにFAXまたはメールにて申し込むようお願いします。
第33回大会記念Tシャツ申込書 (PDF)
先日、トーナメントとともに郵送した「部長会議のオンライン実施について」を掲載します。
ご確認の上、オンライン上でのご出席お願いします。
日時:2023年7月28日(金)14:30〜15:30
※14:15からログインできます。
R5部長会議のオンライン実施について (PDF)
事務局を通じて「宿泊申し込み」をされた代表校から質問を受けましたので、回答を掲載いたします。
Q@「ホテルの決定通知はいつきますか」
A→7月21日までにはホテル業者からホテルの決定連絡がございます。21日を過ぎても連絡がない場合は早急に事務局にご連絡ください。
QA「敗退した日の宿泊取り消しにはキャンセル料が発生しますか?」
A→事務局を通じて宿泊申し込みされたチームは、敗退した日の宿泊取り消しにはキャンセル料が発生いたします。
<表彰規程>
全国高等学校体育連盟定時制通信制バスケットボール専門部ホームページ(http:// tt2bb.com/zenkokuindex.html)(以下、全国定通バスケ専門部HP)に掲載してありますので、ご確認ください。
規程には「上位(1位〜6位)入賞しなかったものの中から」選出とありますが、バスケットボールでは、ベスト8以下から選出するものといたします。
石澤奨学会理事長賞 表彰規程 PDF
<推薦書>
該当選手がいる代表校の責任者は、推薦書をご提出ください。推薦書の様式は、全国定通バスケ専門部HPに掲載してあります。
必要事項を記入・押印していただき、7月28日(金)までに、pdfデータにて大会事務局へメールでご提出ください。
石澤奨学会理事長賞 推薦書 WORD
提出先メールアドレス:t2bb_zenkoku@outlook.jp
当サイトの〔大会関係書類〕のページに、大会注意事項並びに対戦表・会場関係をアップしました。ご確認ください。
当サイトの〔大会関係書類〕のページに、メンバー表をアップしました。ご確認ください。
部長会議の日程は開催要項に記載の通り7月28日(金)14時30分からオンラインで行われます。
総合事務局からの配布資料、「参加者要項」には8月1日にも監督会議の記載がありますが、7月28日(金)の14時30分が正しいものです。不備があり、申し訳ありません。
開催要項には「※選手の登録変更があるチームは、部長会議前日7月31日(月)12時まで」と記載がありますが、部長会議前日ではなく、7月31日(月)12時が期限となります。
表現に誤りがありました。申し訳ありません。
ユニフォーム規定にはTシャツの着用は認めないとありますが、宗教上の理由等により着用しなければならないもの(ヒジャブ等)に関してはこの限りではありません。
不明な点があれば、事務局までメールにてお問い合わせください。 t2bb_zenkoku@outlook.jp
21.参加予定校数・加盟状況調査用紙→ダウンロード
22.関係者名簿訂正→ダウンロード
以上の2点に関しては、締め切りが5月31日(水)となっております。
すでにご提出済みの先生方は、引き続き代表校関係書類(6/22〆切)のご提出もよろしくお願いします。
全国大会へのご出場おめでとうございます。
各都道府県責任者(バスケットボール委員長等)および代表校責任者は、以下をご確認いただき、期日までのご提出にご協力お願いします。
わかりづらい点があるかと思いますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【1】申し込みの流れ
(1)代表校責任者は、以下のア〜ウの書類を都道府県責任者へ提出し、オ、カの書類は、メールで大会事務局へ直接提出となります。
宿泊に関する書類「12 宿泊申込書」と「13 宿泊施設希望アンケート」はトーナメントが決まり次第の提出になるため、提出期限は7月5日(水)になります。
他の書類と期限が異なりますのでご注意ください。
<都道府県責任者へ提出>
ア 15.参加申込書 →ダウンロード
イ 14.参加承諾書 →ダウンロード
ウ 大会参加費の振込用紙の写し※様式の指定はありません
※合同チーム編成申請書は必要な場合のみご提出ください。
合同チームの規約や申請書等の詳細は、
「全国高等学校体育連盟定時制通信制部ホームページ」
(http://zenkoku-t2.com/intertop.html)を確認すること。
<大会事務局へメール提出>
オ 16.プログラム掲載用選手名簿 →ダウンロード
カ 16-2プログラム応援広告原稿(※広告を掲載していただく場合)
→ダウンロード
<宿泊に関する書類>
「12 宿泊申込書」と「13 宿泊施設希望アンケート」はトーナメント(7月1日掲載予定)をご確認の上7月5日(水)までにメールにてご提出ください。
(2)都道府県責任者は、代表校責任者から受け取った書類(ア〜ウ)に以下のキ、クを加え、申し込み期日までに、大会事務局へ郵送でご提出ください。
<大会事務局へ郵送で提出>
ア〜ウ:代表校責任者から受け取り
キ:予選戦績書 ※様式の指定はありません
ク:参加予定校数・加盟状況調査用紙 →ダウンロード
【2】申込期日 令和5年6月22日(木) 必着
【3】大会事務局 書類提出先
(1)郵送物
〒101-0031
東京都千代田区東神田1-12-13
東京都立一橋高等学校内
全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会
事務局長 北島 優
Mail:t2bb_zenkoku@outlook.jp
先日お送りした資料の内、
・7 個人情報及び肖像権の取り扱いについて
・8 大会賛助金・プログラム掲載広告の依頼について
・9 大会賛助金・大会プログラム広告掲載申請書
以上3点に関しては、各都道府県委員長宛てに総合事務局から送られるものになりますので、
委員長からお受け取りください。
HPにも掲載しますので、ご入用の際はお使いください。
当サイトの〔大会関係書類〕のページに、代表校用の各種提出書類をアップしました。ご確認ください。
※「4 雇用主依頼書」が封入されていませんでした。申し訳ありません。HPにアップしますので、ご入用の際はお使いください。
※「12 宿泊申込書」と「13 宿泊施設希望アンケート」はトーナメントが決まり次第の提出になるため、提出期限は7月5日(水)になります。
他の書類と期限が異なりますのでご注意ください。
代表校掲載資料の訂正(5/13)
5月12日の午前中に掲載した代表校宛て資料の「11.プログラム申込書」、「13.宿泊施設希望アンケート」に誤りがありました。申し訳ございません。
訂正版を掲載しましたので、そちらの資料でご提出お願いします。
当サイトの〔大会関係書類〕のページに、各都道府県委員長様用提出書類をアップしました。
提出期限は5/31になりますので、ご確認の上よろしくお願いいたします。
提出先メールアドレス:t2bb_zenkoku@outlook.jp
「19.審判協力のお願い」については、今年度もお願いしないことになりましたので掲載しません。
代表校用提出書類の掲載はもうしばらくお待ちください。
今年度もよろしくお願いします。
今年度の事務局も東京都立一橋高等学校です。ご確認ください。
ご連絡についてですが、お急ぎでない場合は下記メールアドレスへご連絡ください。
t2bb_zenkoku@outlook.jp
電話でのご連絡は、大会関係書類等に記載しております携帯番号へお問い合わせください。一橋高校への電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
また、HP掲載の大会関係書類については後日掲載します。