t2bb_tokyo@outlook.jp
〒157-0066 東京都世田谷区成城9-25-1
都立総合工科高等学校内
ようこそ、東京都高体連定通制部バスケットボール専門部のホームページへ。
6月1日の結果です。ご確認ください。
令和7年度 春季大会結果(6月1日) (PDF)
5月25日の結果です。ご確認ください。
令和7年度 春季大会結果(5月25日) (PDF)
5月18日の結果です。ご確認ください。
令和7年度 春季大会結果(5月18日) (PDF)
春季大会の組み合わせが決定いたしましたので、以下に掲載いたします。
ご確認ください。
・春季大会組み合わせ(男子) (PDF)
・春季大会組み合わせ(女子) (PDF)
※女子は全試合8分×4Q(オーバータイムは3分)のトーナメントで大会を行います。また、女子の閉会式は6/1に行います。
※競技上の注意・ユニフォームについて、コンプレッションウェアの取り扱いを追記しました。ご一読いただきますようお願いいたします。
競技上の注意・ユニフォームについて (PDF)
大会当日は、以下の書類の提出が必要になります。
あらかじめご確認の上、それぞれご準備ください。
1. メンバー表 (EXCEL)
2.選手のJBA登録状況一覧 ※
※ TeamJBA「チームメンバー一覧」ページの「PDFチームメンバー一覧出力」ボタンより出力
春季大会の関連書類を以下に掲載いたします。
以下の書類の郵送は行っておりませんので、リンクよりダウンロードしてご確認ください。
《参加申し込み(5月1日(木)〆切)までに確認が必要な書類》
・春季大会要項 (PDF)
・参加申込書 (EXCEL)
・大会規則 (PDF)
・チーム加盟登録・選手登録について (PDF)
・競技上の注意・ユニフォームについて (PDF)
※合同チーム申請(4月24日(木)〆切)を行う方は、以下もご確認ください。
・合同チーム規程 (PDF)
・合同チーム申請書 (WORD)
・参加申込書(合同チーム用) (EXCEL)
※合同チームでの出場を希望しているが、合同チームを組む学校が見つからない学校は下記をご覧ください。
・合同チーム希望申請について (PDF)
関係書類は以上です。
以下より、すべて一括でダウンロードできます。
・一括ダウンロード (ZIP)
※女子チームの顧問の先生方へ
これまではリーグ戦またはリーグ戦の上位チームでトーナメントを行い順位を決定しましたが、今回大会では原則トーナメントにより順位決定をします。詳細は5/9(金)掲載予定の組み合わせでご確認ください。
また、全国大会の女子のゲーム時間が全試合8分×4Q(オーバータイムは3分)で行われることになりました。本専門部の女子の試合もそれに準ずる時間で行います。
1.令和7年度事務局について
東京都高等学校体育連盟定時制通信制バスケットボール専門部の本年度の事務局は、都立総合工科高等学校です。
事務局へのご連絡は以下のメールアドレス宛にメールでお送りください。
総合工科高校へのお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
t2bb_tokyo@outlook.jp
なお、本年度の役員一覧と年間予定は以下よりご確認ください。
・令和7年度役員一覧 (PDF)
・令和7年度年間予定 (PDF)
2.部長会議の書面開催について
今年度の部長会議も書面での開催とさせていただきます。
例年部長会議で共有しております資料はこのHPに掲載していきますのでご確認ください。
郵送資料に同封されております「令和7年度 部長会議書面開催のお知らせ」をご確認の上、メールまたは郵送にて返信いただきますようお願い申し上げます。
なお、共有予定であった文書を以下に掲載いたします。
・令和6年度大会報告 (PDF)
・令和6年度決算/令和7年度予算 (PDF)
※優勝杯をお持ちの令和6年度優勝校の顧問の先生におかれましては、優勝杯を事務局までご返却ください。
昨年度春季大会の優勝校におかれましては、事務局よりレプリカを返送させていただきます。
3.大会参加費の変更について
昨年8月にお伝えさせていただいた通り、今年度より大会参加費を9,000円といたします。
詳細は下記をご覧ください。
・令和7年度からの来会参加費の値上げについて (PDF)
4.合同チーム希望申請について
合同チームを検討されている方はご一読ください。
・合同チーム希望申請について (PDF)
また、春季大会におきましては昨年度同様、郵送やメールにてのお申し込みとなります。
準備が整い次第、早急に本ページに掲載しますので、ご案内まで今しばらくお待ちください。